Category:物理学のエポニム
シュタルク効果
Stark effectコーン–シャム方程式
Kohn–Sham equationsニュートンのゆりかご
Newton's cradleボルツマン定数
Boltzmann constantブレイトンサイクル
Brayton cycleトルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界
Tolman–Oppenheimer–Volkoff limitネーターの定理
Noether's theoremランダウアーの原理
Landauer's principleキュリー温度
Curie temperatureヘロンの噴水
Heron's fountainギガヘルツ
ボーア磁子
Bohr magnetonスネルの法則
Snell's lawKdV方程式
Korteweg–De Vries equationアイリングの式
Eyring equationBCS理論
BCS theoryシュテファン=ボルツマンの法則
Stefan–Boltzmann lawマイスナー効果
Meissner effectフェルミ縮退
Degenerate matterホール効果
Hall effectプランク時間
Planck timeプラントル数
Prandtl numberイジング模型
Ising modelファラデー定数
Faraday constantボルンの規則
Born ruleハイゼンベルク描像
Heisenberg pictureプランク時代
Planck epochラグランジュ力学
Lagrangian mechanics